YouTube ; 綺麗にアップロードする方法

YouTubeの仕様も色々と変更があるようで、他の記事をググってもあまり参考にならなかった。
トライアルを重ねた結果、下記の方法が最も綺麗にアップロードされる。
実際は、YouTubeサイトにもアップロード対象ファイルはほぼ全てのファイル形式に対応しており・・・( h.264 ファイルを除く)と記載があったが、iPod用にエンコードしたファイルを試しにアップロードしたところ、それが一番綺麗だった。

【YouTubeの推奨】

  • 100MB以下のMPEGファイル
  • 30fps以下のビットレート
  • 320*240の解像度
  • 音楽はMP3ファイル

【綺麗にアップロードできたエンコード】

  • <ソース >
    h.264 MP4 ファイル, 640*480pix, MP3, SANYO-Xacti-CA65
  • <エンコード>
    h.264 MP4 ファイル, 320*240pix, 29.97fps, VBR 1パス 0.75, AAC 128kbps 44.1kHz
    Adobe-PremeirElements3.0.2 iPod高画質

※WordPress などに貼り付ける場合は、YouTubeの表示サイズは 425*344 pix 固定なので、タグ以下の大きさ設定を 320*265 (240+25) に設定すると良い。

wordpress ; YouTube 等の外部ファイルを書込む方法

色々と専用プラグインもあるようだけど、もっとも簡単な方法は、リッチエディタを停止させること。
そうすることで、YouTube等のタグを貼り付けてもタグの自動変更が解除され、そのまま表示される。
また、デザインテンプレートが崩れる場合に備えて、div コードで括ると確実。

★掲載例

wordpress ; リッチエディタの停止方法

管理画面のリッチエディタを使用するチェックボックスを外してもリッチエディタが消えないので、強制的にアンインストール。

$ cd wordpressをインストールしたディレクトリ
$ mv wp-includes/js/tinymce wp-includes/js/tinymce.bk

該当フォルダをリネームしただけだが、リッチエディタは消える。

WP-PageNavi ; ページング・プラグイン

WordPress 用ページングのプラグイン。
1ページ毎のページングは、wordpress に標準実装されているが、大量のページになる場合は不便なので、ページング機能が必要になる。
インストールは、プラグインディレクトリにソースをアップロードし有効化するのみで、下記の表示タグを index.php などに挿入するだけ。
但し、wordpress の表示設定で、日数単位で表示するようにしているとページカウントが読み込めない為、件数単位で表示する設定に変更しておく必要がある。

【 WP-PageNavi 】
http://www.lesterchan.net/wordpress/readme/wp-pagenavi.html

★ページング・タグ

wp_pagenavi();

★プルダウン・タグ

wp_pagenavi_dropdown();